見出し画像

Life is a journey - 3人乗りの船で人生を航海中

与えられた命を 燃やしているか

高3  4月。


まだ授業がそこまで進んでいないから、と言って、相変わらず、課題のみ&個別塾に行った時しか勉強しない息子。
安定の超省エネ学習📚である😱


部活が忙しく、毎日寝る時間が充分に取れない❗️と言っているが、夏過ぎに部活も引退となる。
それまでは、思う存分、部活動を楽しめば良い。


クラスには、1年の時に一緒だった子がいるようで
最初から話せる子がいて良かった☺️
色々聞くと嫌がるので、関心がないように振る舞っている。


YouTubeで「コケイン症候群」の男の子のドキュメンタリーを見た。
難病で治癒する事はなく、普通の人より何倍も老化が進み、多くの子が10代後半で亡くなる病気。
小さい時には元気に走ったり、話せている子が、歳をとるにつれて、やがて動けなくなり、目が見えなくなり、口から食べ物を食べる事が出来なくなっていく。


それは、言葉に出来ないほど壮絶だった。


毎年、楽しく祝うはずの誕生日が
余命を意識せざる得ないイベントに変わってしまうのだ。
16歳の誕生日を迎えた時には、その男の子は、動く事も出来ず、お母さんに抱っこされ、ケーキの蝋燭の火は代わりに弟達がフーッと消した。
ご家族が本当に素晴らしかった。
弟達がハッピーバースデーのピアノを弾き、お兄ちゃんに絶えず声がけをしていた。
目が見えないお兄ちゃんでも、風は感じられる、と外に連れ出してピクニックに出掛けた。
お兄ちゃんは、このご家族と一緒に過ごして、沢山の素敵な思い出を胸にこの世を去って行った。


運命は不公平。
絶望して明日という日を望まない人が長生きして
もっと生きたいと切に願う人が今日という日を越せない。
前世が関係していると思わなければ、到底納得出来そうにない現実。


朝起きて、会社や学校に行く。
仕事をしたり、勉強をする。
当たり前だと思っているけれど、当たり前じゃない。
健康だから、出来ていること。
それが望めない子もいるということ。


息子の年代。高校3年生。大学に行きたい子は受験生となる。
この年は、もう、圧倒的に辛い事しか降ってこない。
内申。評定平均。塾。模試。成績表。過去問。共通テスト。
楽しいイベントを過ごせば、常に罪悪感と隣り合わせで。


このまま、明日事故にあって死んでしまったとしたら、
人生、楽しいことなんてゼロだったじゃん、て思うだろう。
だって、受験生は、勉強しかしてないんだから。


そうだよね。
辛い事だらけだよ。受験生は。
自分の未来に向けて、階段を一段ずつ上って行く
その道半ばで途切れる事もある。
でも途切れずに、人生が長く続いていく人の方が圧倒的に多いのも事実。


人生、良いことは少なく、悪いことの方がずっと多く
不公平で矛盾ばかりで やってられないと思う日もあるだろうけど
でも やっぱり、頑張っていれば、いつか報われる日が来る。


健康に生まれてきただけで、それだけで本当は十分幸せなのに。
病気や怪我で体が自由な環境を奪われなければ、そのありがたみがわからない。
暖かい陽の光を浴びて、美味しいものを食べられる事が
既に幸せなのに
どれだけ「幸せのハードル」が上がってしまったんだろう。


私達の命は、与えられたもの。一級品。
そのへんに転がっている、どうでもいいものじゃない。
だから、与えられた命を燃やすしかない。


17歳の息子。
ぼーっと生きてるんじゃあないよ。
勉強しろ。苦手科目もやりなさい。
行きたい学部に行けるように、本気で立ち向かえ。
部活も頑張れ。
寝不足で倒れそうなら、早めに寝てもいい。
自分が納得出来るまで、睡眠を取りなさい。(→ココ、今まで母さん、許せなかった箇所。今回学んだトコロ)
そして、しっかりと充電ができたなら、
また、命を燃やせ。


そして、私。
仕事を理由に家事をサボるな。
骨折で海外出張に行けなかったからと言って、旅行の事ばかり考えるのはやめれ。
息子や父さんが好きな料理を作れ。
ニトリや無印良品に行って、生活工夫品を買って
丁寧な暮らしを送れ。(→今回学んだトコロ)
私の場合は、家族に対して、もっと命を燃やせ。

















ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「息子 高校生活」カテゴリーもっと見る